水生動物学コース
豊かな海とはどのように成り立ち,どうすれば維持できるのでしょうか?現在,乱獲や環境悪化による水産資源の枯渇が危惧されています.水生動物学コースでは,人と水生動物との持続的な共存を目指し,これからあるべき海の危機管理に関する素養を習得させるとともに,水産系公務員や水族館飼育員をはじめ,養殖,食品,環境コンサルタント会社等で活躍できる人材の育成を目指します.
水生動物学コースでは,水族館や水産系公務員を目指すために必要となる専門教育を講義内容に多く取り入れています.また,恵まれた自然豊かな立地を生かし,様々な実習を行います。実習では,水圏生態系の成り立ちをよく理解するため,海岸および海中,海底における生物群の調査方法等について学びます.また,各種水生動物の飼育を行い、基礎生態や養殖技術について実践的に学びます.研究では,好適環境水など最新の陸上養殖技術を応用し,特に淡水性,海水性の魚類,および甲殻類や軟体動物について,野外調査や資源保全を目的とした飼育・養殖実験等を行い,水生動物に関する危機管理の実践を目指しています.
・経口投与したアスタキサンチンのモクズガニ体内での蓄積量
・マダイのNaにおける急性毒性について
・キジハタ仔魚の生残率に関する材料科学的実験
・マダコの種苗生産技術の向上
・モクズガニの陸上養殖技術開発に関する研究
・神栖市における水生生物調査(受託)
・利根川河口域における水圏生態系に関する研究